ビームマイクスピーカー
WEB取扱説明書
各部の名称と機能
箱の中身を確認する
① 本体
 
 
② ケース
 
 
③ USBケーブル(USB Type-A - USB Type-C®
 
 
④ オーディオケーブル(φ3.5 mm 4極ステレオミニプラグ)
 
 
⑤ 変換アダプター(USB Type-A - USB Type-C)
 
 
⑥ スタンド
 
 
⑦ ストラップ
各部の名称
  1. オーディオジャック
    付属のオーディオケーブルで接続する際に使用します。
  2. USB端子(USB Type-C®
    付属のUSBケーブルで接続する際に使用します。
  3. ペアリングボタン
    Bluetoothで接続する際に使用します。
  4. 電源ボタン
    電源をON/OFFする際に使用します。
  5. ストラップホール
    付属のストラップを取り付けする際に使用します。
  6. LEDバー
    LEDインジケーターで本製品の状態を表示します。
  7. タッチセンサー
    各種ボタンで操作します。
    操作の方法は「使いかた」を確認ください。
充電のしかた
充電する
初めてご使用になる場合は、充電を行ってください。
充電には付属のUSBケーブル、必要に応じて変換アダプターをご使用ください。
  1. 付属のUSBケーブル(USB Type-C側)を本製品のUSB端子に接続します。
  2. USBケーブルのもう一方(USB Type-A側)をパソコンのUSB端子へ接続します。
  • パソコン側の端子がUSB Type-Cの場合は、付属の変換アダプターをご使用ください。
<ご注意>
  • 充電時は必ず付属のUSBケーブルをご使用ください。付属のUSBケーブル以外では充電できない場合があります。
  • USB端子にUSBケーブルを差し込む際は、奥までまっすぐ(水平に)差し込んでください。
充電は約2時間で完了します。
充電が終わったら、本製品およびパソコンからUSBケーブルを取り外してください。
本製品の充電が少なくなると、電源ボタンのLEDが点滅します。
LED表示状態(緑色)
状態
2秒程度のゆっくりとした点滅
約30分で電源がOFFになります。省電力モードになり、再生音量が小さくなります。
速い点滅
約3分で電源がOFFになります。
  • 充電時間や使用時間は温度環境や使用頻度により異なる場合があります。
<ご注意>
  • 本製品を充電する際は、直射日光を避け、風通しの良い場所(5℃~40℃)で充電してください。
  • パソコンが省電力モードの状態や、電源OFFの場合は充電できません。
  • USBケーブルは、コネクターの向きや形状をよく確認してから接続してください。
  • USBケーブルを折ったり束ねたりしたまま使用しないでください。火災や感電の原因となります。
  • 長期保管時は以下の点にご注意ください。充電池の劣化を早め、使用可能時間の低下の原因となることがあります。
    • 湿度が高い場所や温度が高い場所(自動車の中や直射日光が当たる場所)に保管しない。
    • 満充電状態または充電がない状態で保管しない。
  • USBケーブルのコネクターは奥までしっかり差し込んでください。挿入が不完全な場合、充電できないなど不具合の原因となります。
接続方法
本製品は、3通りの接続方法があります。使用する機器に合わせて選択してください。
複数の方法や、複数のデバイスでの同時接続は推奨していません。
電源ON/OFFのしかた
電源ONのしかた
  1. 電源がOFFの状態で、電源ボタンをLEDバーが光るまで長押しします。
  2. LEDバーが光ったらボタンを離してください。
    起動音が鳴ると電源ONとなります。
電源OFFのしかた
  1. 電源がONの状態で、電源ボタンをLEDバーのランプが消えるまで長押しします。
  2. LEDバーのランプが消えたらボタンを離してください。
    終了音が鳴り電源OFFになります。
    • 電源ON直後の電源OFFや、電源OFF直後の電源ONの操作は約10秒~15秒ほど間をあけて行ってください。
オートパワーオフ機能
本製品は、オートパワーオフ機能を搭載しています。
本製品の電源がONの状態で、機器との接続(有線、Bluetoothともに)がない場合、5分後に電源がOFFになります。
USBケーブルでの接続
付属のUSBケーブル、アダプターを下図のとおり接続します。
接続機器側で本製品を認識すると、USB接続完了音が鳴るので接続完了です。
USBケーブル接続中であっても、Bluetooth対応機器と接続されている場合は、Bluetooth対応機器の割込みがあります。
  • 接続機器側の端子がUSB Type-Cの場合は、付属の変換アダプターをご使用ください。
<ご注意>
  • USBケーブルは、コネクターの向きや形状をよく確認してから接続してください。
  • USBケーブルを折ったり束ねたりしたまま使用しないでください。火災や感電の原因となります。
  • USBケーブルのコネクターは奥までしっかり差し込んでください。挿入が不完全な場合、音が出ない、マイクが正常に動作しないなど不具合の原因となります。
Bluetooth®での接続
本製品とBluetooth対応機器との接続には、はじめにペアリング操作が必要です。
Bluetooth対応機器を継続してお使いになる場合、二度目以降の接続時はペアリング操作が不要となります。再接続の方法をご覧ください。
ペアリングとは:Bluetooth機器では、あらかじめワイヤレス接続する機器同士を登録しておく必要があります。この登録のことを「ペアリング」と言います。
ペアリングをする前に
  • 相手側Bluetooth対応機器の取扱説明書も併せてお読みください。
  • ペアリングする機器を本製品から1m以内に置いてペアリングを行ってください。
ペアリングのしかた
  1. 本製品の電源がONの状態で、ペアリングボタンをビープ音が鳴るまで長押しします。
    ペアリングボタンのLEDが青色の速い点滅になれば、ペアリングモード状態です。
  2. 相手側機器の電源をONにしてBluetooth設定画面を開き、本製品を検索します。
  3. 相手側機器の画面に【LinkShell】が表示されたら選択します。
  • 相手側機器の画面に【LinkShell】が表示されない場合は、もう一度手順1から操作してください。
  • ペアリング操作中にパスキー(*)を要求された場合は「0000」を入力してください。
    • パスキーは、パスコード、PINコード、PINナンバー、パスワードなどと呼ばれる場合があります。
<ご注意>
  • 3分以内にペアリング操作を完了しなかった場合、ペアリングモードが解除されます。その際は、もう一度手順1から操作してください。
  • 機器と接続できなくなってしまったときは再度ペアリングを行ってください。
  • 一部の Bluetooth 対応機器におきまして、本製品とのペアリング時に音量が大きくなることがあります。ペアリング完了後は音量を確認してから使用してください。
再接続の方法
  • 電源ONの状態で、ペアリングボタンを押してください。
    ペアリングボタンが2秒程度のゆっくりとした点滅をし、前回接続したBluetooth対応機器との再接続を開始します。
再接続が完了しない場合や、以下の場合は再度ペアリングが必要になります。
  • 本製品を他のBluetooth対応機器と接続した場合
  • 本製品をリセットした場合
  • 相手側機器のBluetooth接続登録情報を消去した場合
  • 本製品と相手側機器の距離が遠い場合
オーディオケーブルでの接続
付属のオーディオケーブルを下図のとおり接続します。
接続機器側で本製品を認識すると、外部マイク、外部スピーカーとして使用できます。
  • オーディオケーブル接続中であっても、Bluetooth対応機器と接続されている場合は、Bluetooth対応機器の割込みが発生します。
<ご注意>
  • オーディオケーブルを折ったり束ねたりしたまま使用しないでください。火災や感電の原因となります。
  • オーディオケーブルのプラグは奥までしっかり差し込んでください。挿入が不完全な場合、音が出ない、マイクが正常に動作しないなど不具合の原因となります。
接続の確認
  • パソコンと接続した場合、本製品を正しく認識、設定していることを確認します。
  • USBでの接続とBluetoothでの接続、オーディオケーブルでの接続、共通の操作説明をしています。
Windows 10の場合
USB接続の場合、パソコン側が本製品を自動的に認識します。
画面右下に、新たなハードウェアが見つかったことを示すメッセージが表示されます。
  1. 「スタートメニュー」をクリックし、「設定」を選択します。
  2. 「システム」を選択します。
  3. 「サウンド」を選択します。
  4. 「出力」および「入力」で、本製品が選択されていることを確認します。
    本製品が選択されていない場合は、「出力デバイスを選択してください」または「入力デバイスを選択してください」から本製品を選択してください。
Windows 11の場合
USB接続の場合、パソコン側が本製品を自動的に認識します。
画面右下に、新たなハードウェアが見つかったことを示すメッセージが表示されます。
  1. 「スタートメニュー」をクリックし、「設定」を選択します。
  2. 「システム」を選択します。
  3. 「サウンド」を選択します。
  4. 「出力」および「入力」で、本製品が選択されていることを確認します。
    本製品が選択されていない場合は、「出力デバイスを選択してください」または「入力デバイスを選択してください」から本製品を選択してください。
Mac OSの場合
USB接続の場合、Macintosh側が本製品を自動的に認識します。
  1. アップルメニューをクリックし、「システム環境設定」を選択します。
  2. 「サウンド」を選択します。
  3. 「出力」タブで、本製品が選択されていることを確認します。
  4. 「入力」タブで、本製品が選択されていることを確認します。
使いかた
ご利用のシーンに合わせて、モードを選んでご使用ください。
各モードについて
本製品はNTTの特許技術である「インテリジェントマイク」を搭載しています。
使用環境に合わせてモードを切り替えてご使用ください。
モードの種類
マイク
スピーカー
360°モード
全ての方向から本製品に届く音を相手に届けます。
複数人が参加するweb会議、リモート通話等でご活用いただけます。
全方位へ音が聞こえるため、会議など音声通話に適したクリアな音質になっています。
120°モード
LEDバーの左右約60°(方位角約120°)の範囲で集音した音だけを相手に届けます。
1、2人が参加するweb会議、リモート通話等でご活用いただけます。
音を約120°の範囲に向けています。
MUSICモード
360°モードと同様、全ての音を集音します。(音楽を聞いてるときに、電話着信等があってもそのまま通話が可能です)
音楽再生に最適化した高音質なサウンドになっています。
通話する
接続した機器の取扱説明書に従って通話してください。
  1. 本製品を安定した場所へ設置し、電源をONにします。
  2. 本製品とパソコンやタブレット、スマートフォンを接続します。
    Bluetooth接続の場合は、機器によってはBluetoothプロファイルをHFP(Hands-Free Profile)に選択する必要がありますので、接続した機器の取扱説明書を合わせてご確認ください。
  3. 本製品のタッチセンサーで操作します。
    ボタン
    状態
    モード切替ボタン
    押すごとに 360°モード → 120°モード → MUSICモード→ 360°モード の順にモードを切り替えます。
    ミュートボタン
    マイクをミュートします。再度押すとミュートを解除します。※1
    ボリュームボタン
    音量が1段階大きく/小さくなります。長押しすると連続して大きく/小さくなります。※2
    通話ボタン
    Bluetooth接続中、電話着信時に押すと通話を開始します。通話中に押すと終話します。
    • マイクをミュートにした状態では、LEDバーが赤く点滅します。
    • 音量を調整すると、LEDバーが音量に応じて黄色に点灯します。
音楽を聴く
本製品は、スピーカーとして使用することができます。接続した機器の取扱説明書に従って、音楽を再生してください。
  1. 本製品を安定した場所へ設置し、電源をONにします。
  2. 本製品とパソコンやタブレット、スマートフォンを接続します。
    Bluetooth接続の場合は、機器によってはBluetoothプロファイルをA2DP(Advanced Audio Distribution Profile)に選択する必要がありますので、接続した機器の取扱説明書を合わせてご確認ください。
  3. 本製品のタッチセンサーで操作します。
    ボタン
    状態
    モード切替ボタン
    押すごとに 360°モード → 120°モード → MUSICモード→ 360°モード の順にモードを切り替えます。
    音楽を聴く場合はMUSICモードを推奨します。
    ボリュームボタン
    音量が1段階大きく/小さくなります。長押しすると連続して大きく/小さくなります。※1
    • 音量を調整すると、LEDバーが音量に応じて黄色に点灯します。
    • 音楽再生中であっても、着信があった場合などは通話が可能です。
      通話時の操作方法は「通話する」をご確認ください。
付属スタンド、ストラップの使いかた
本製品には音楽を聴く際に本体を斜めに立てられるスタンドおよび、スタンドを本体とセットにしておくためのストラップが付属されています。
使用環境や用途に合わせてご使用ください。
⑥ スタンド
 
 
⑦ ストラップ
スタンドの使いかた
  • 本体の背面の穴にスタンドの先を奥までまっすぐさします。
    タッチセンサーが上に来るように本体を立ててください。
    スタンド使用時には以下の点にご注意ください。本体が倒れたり、落下の原因となります。
    • スタンドは奥までしっかりとさしてください。
    • 硬くて平らな安定している面に設置してご使用ください。
    • タッチパネルの操作は可能ですが、必ず本体を手で支え、本体が倒れないようご注意ください。
ストラップの使いかた
本体とスタンドをセットで保管するために、お好みでストラップをご使用ください。
  1. 本体のストラップホールへストラップの紐を通します。
  2. ストラップの二重リングを、スタンドのストラップホールへ取り付けます。
    • 取り付けの際は無理に力をかけると、ケガや、製品の破損につながりますのでご注意ください。
    • ストラップを取り付けていても、持ち運ぶ場合は本体をもって運ぶようにしてください。
LED表示
LEDバーの色
状態
白色
相手に送る音量に合わせて、レベルメーターが動きます。
黄色
ボリュームボタンで音量を調整すると、自分に聞こえる音量に合わせてレベルメーターが動きます。
赤色(点滅)
マイクミュート状態です。
電源ボタンのLED表示
状態
緑色の点灯
電源がONの状態です。
緑色の2秒程度のゆっくりとした点滅
約30分で電源がOFFになります。
緑色の速い点滅
約3分で電源がOFFになります。
赤色の点灯
電源ONの状態で充電中です。
ペアリングボタンのLED表示
状態
青色の点灯
Bluetooth対応機器と接続している状態です。
青色の2秒程度のゆっくりとした点滅
前回接続したBluetooth対応機器を検索中の状態です。
Bluetooth接続はされていません。
青色の速い点滅
ペアリングモードの状態です。
困ったときは
故障かな?と思ったら
接続した機器の取扱説明書も必ずお読みください。
電源がONにならない
  • 本製品を充電してください。
  • 本製品のリセットをお試しください。
ペアリングができない
  • 本製品とBluetooth対応機器の距離を1m以内に近づけてください。
  • Bluetooth対応機器の本製品とのペアリング情報を削除してから、再度本製品とペアリングしてください。
  • Bluetooth対応機器の通信方式がVer.2.1+EDR以上であることをご確認ください。
  • Bluetooth対応機器のプロファイルを設定してください。設定方法は、Bluetooth対応機器の取扱説明書をお読みください。
  • Bluetooth対応機器を切り替える際、直前に接続されているBluetooth対応機器との接続を解除できないなどのために、ペアリングができないことがあります。その場合は、ペアリングボタンを長押してください。本製品が「ペアリングモード」状態に切り替わり、接続したいBluetooth対応機器とのペアリングを行うことができるようになります。
  • 本製品を電子レンジ、無線LAN など電波を発する機器から離してください。
自分の声が聞こえない/自分の声が小さい
  • 120°モードの場合は、本製品の正面から通話、音量を確認してください。
  • 本製品を接続してからWEB会議やオンライン通話を開始してください。
  • 接続機器や通話アプリの音声入力先を本製品に切り替えてください。
  • 接続機器のマイク入力の音量を大きくしてください。
相手の声が聞こえない/相手の声が小さい
  • 120°モードの場合は、本製品の正面から通話、音量を確認してください。
  • 本製品と接続機器の電源をONにしてください。
  • 接続機器や通話アプリの音声出力先を本製品に切り替えてください。
  • 本製品と接続機器の音量を大きくしてください。
相手の声が聞こえない/相手の声が小さい(Bluetooth接続時)
  • 本製品とBluetooth対応機器が、HFP(または通話接続)で接続されているか確認してください。
  • 本製品とBluetooth対応機器のペアリングを解除したあとに再度ペアリングしてください。
音が出ない/音が小さい
  • 本製品と接続機器の電源をONにしてください。
  • 本製品と接続機器の音量を大きくしてください。
  • 接続機器の音声出力先を本製品に切り替えてください。
  • 付属のUSBケーブルの接続の向きを確認してください。
  • USBケーブルとオーディオケーブルの両方で接続している場合、本製品を選べない場合があります。
    どちらか1本のケーブルで接続をしてください。
音が出ない/音が小さい(Bluetooth接続時)
  • 本製品とBluetooth対応機器が、A2DP(またはオーディオ接続)で接続されているか確認してください。
  • 本製品とBluetooth対応機器のペアリングを解除したあとに再度ペアリングしてください。
  • 本製品とBluetooth対応機器の間に人、金属、壁などの障害物を無くし、距離を近づけてください。
音が割れる/ノイズが出る/音が途切れる
  • 本製品と接続機器の音量を小さくしてください。
  • 本製品を電子レンジ、無線LANなど電波を発する機器から離してください。
  • 本製品をテレビ、ラジオやチューナー内蔵機器から離してください。これらの機器に影響を与える場合があります。
  • Bluetooth対応機器のイコライザー設定をOFFにしてください。
  • 本製品とBluetooth対応機器をテレビ、ラジオやチューナー内蔵機器から離してください。これらの機器に影響を与える場合があります。間に障害物を無くし、距離を近づけてください。
本製品の充電ができない
  • 付属のUSBケーブルの接続状態に問題がないか確認してください。
  • 本製品を充電する際は、直射日光を避け、風通しの良い場所(5℃〜40℃)で充電してください。
リセット・初期化のしかた
電源がON、または電源がOFFにならない、Bluetoothの接続ができない / 解除できないなど、本製品の動作がおかしい場合はリセットをしてください。
リセットのしかた
  • 電源がONまたはOFFの状態で、電源ボタンを約16秒間長押しします。
    電源がOFFの状態から始めた場合は、途中電源がONになりますが、そのまま押し続けてください。
    その後電源がOFFになったらリセット完了です。
    手順通りにできなかった場合は、もう一度同じ操作を行ってください。
     
    リセットを試しても改善されない場合は、初期化をしてください。
初期化のしかた
  1. 本製品をパソコンにUSBで接続します。
  2. 電源がONの状態で、ペアリングボタンとモード切替ボタンを同時に約10秒間長押しします。
    電源がOFFになったら初期化完了です。
    初期化後はBluetoothのペアリング情報が削除されますので、再度ペアリングをしてください。
    手順通りにできなかった場合は、もう一度同じ操作を行ってください。
お知らせ
ご使用上のご注意
  • ご使用の際は接続機器の取扱説明書も必ずお読みください。
  • 万一、接続機器のメモリーなどが消失しても、当社では一切責任を負いません。
  • 接続する際は、必ず機器の音量を最小にしてください。接続完了音が大きな音で出る可能性がありますので、ご注意ください。
  • 強い衝撃を与えないでください。
  • 直射日光の当たる場所、暖房器具の近く、高温多湿やほこりの多い場所に置かないでください。また水がかからないようにしてください。
  • 本製品は長い間使用すると、紫外線(特に直射日光)や摩擦により変色することがあります。
  • 付属のケーブルを使用する際は、必ずプラグおよび端子部分を持って抜き差ししてください。ケーブルを引っ張ると断線や事故の原因になります。
  • USBケーブルを使用しないときは、必ず本製品からUSBケーブルを取り外してください。
  • USBケーブルの端子が曲がっていたり、差し込みが緩くなっているなど破損している場合は充電を行わないでください。発熱・発煙・発火などの故障や感電の原因となります。
  • 本製品を使用しないときは、付属のケースに収納してください。
  • 本製品の近くに電子機器や発信機(携帯電話など)があると本製品にノイズが入る場合があります。その場合は離して使用してください。
  • テレビやラジオのアンテナ付近で使用すると、テレビやラジオにノイズが入る場合があります。その場合は離して使用してください。
  • 本製品の近くに磁気に弱いもの(キャッシュカードなど)を置かないでください。磁気の影響を受け、使用できなくなる場合があります。
  • 本製品は、大理石や白木などデリケートな材質には直接設置しないでください。
  • プラグは根元まで確実に差し込んでください。
  • 内蔵充電式電池を保護するため、半年に一度は充電を行うようにしてください。放置しすぎると充電式電池の持続時間が短くなる、充電しなくなるなどの恐れがあります。
  • コネクタージャックやUSBケーブルに水分や異物がついた状態で接続しないでください。コネクタージャックやUSBケーブルが腐食・発熱・発煙・発火などの故障や感電の原因となります。
  • 本製品を充電する際は、直射日光を避け、風通しの良い場所(5℃〜40℃)で充電してください。電池の劣化を招き、連続使用時間が短くなる、充電ができなくなるなどの恐れがあります。
  • タッチセンサー部の操作は指で行ってください。ボールペンや鉛筆など先が鋭いもので操作すると、正しく動作しないだけでなく、タッチセンサー部が傷ついたり、破損の原因となる恐れがあります。
  • 電源を入れるなどの動作をする際に、タッチセンサーに触れないようご注意ください。正常に動作しない場合があります。
  • 爪先でタッチセンサー部をタッチしないでください。爪が割れるなどけがの原因となる恐れがあります。
  • タッチしたときに動作しなかったり、意図しない動作をする場合は、タッチしたときに他の指や手の一部、服の裾などが触れていないかをご確認ください。なお、手袋をしていたり、指先が乾燥していると、正しく動作しないことがあります。
  • 汗などでタッチセンサー部が汚れていると、正しく動作しないことがあります。汚れを取り除いてから操作してください。
  • 本製品は、各国の電波法の適合または認証を取得している国でのみ使用できます。販売国以外では使用できません。
Bluetoothについて
  • Bluetooth無線技術では見通し10 m程度までの距離で通信できますが、障害物(人体、金属、壁など)や電波状態によって通信有効範囲は変動します。
  • Bluetooth機器が発生する電波は、電子医療機器などの動作に影響を与える可能性があります。場合によっては事故を発生させる原因になりますので、次の場所ではBluetooth機器の電源を切ってください。
    • 病院内
    • 電車内の優先席付近
    • ガソリンスタンドなど引火性ガスの発生する場所
    • 自動ドアや火災報知機の近く
  • 無線技術の特性により送信側での音声・音楽再生に比べて本製品側での再生が遅れるため、動画視聴時やゲームでご使用の場合、映像と音声がずれる場合があります。
  • 本製品は、Bluetooth無線技術を使用した通信時のセキュリティーとして、Bluetooth標準規格に準拠したセキュリティー機能に対応していますが、設定内容などによってセキュリティーが充分でない場合があります。Bluetooth通信を行う際はご注意ください。
  • Bluetooth通信時に情報の漏洩が発生しましても、当社は一切の責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
  • 本製品はすべてのBluetooth対応機器とのBluetooth接続を保証するものではありません。
    • 接続するBluetooth対応機器は、Bluetooth SIG, Inc.の定めるBluetooth標準規格に適合し、認証を取得している必要があります。
    • 接続する機器が上記Bluetooth標準規格に適合していても、機器の特性や仕様によっては、接続できない、操作方法や表示・動作が異なるなどの現象が発生する場合があります。
    • ハンズフリー通話中、接続機器や通信環境により、雑音が入ることがあります。
  • 接続する機器によっては、通信ができるようになるまで時間がかかることがあります。
  • 本製品はマルチポイント接続およびマルチペアリングには対応していません。
商標について
  • Bluetooth® ワードマークおよびロゴは登録商標であり、Bluetooth SIG, Inc. が所有権を有します。
    NTTソノリティ株式会社は使用許諾の下でこれらのマークおよびロゴを使用しています。
  • Windows® は、米国 Microsoft Corporation の米国およびその他の国における登録商標です。
  • Windows は Microsoft Windows operating system の略称として表記しています。
  • Mac、Macintosh は、米国およびその他の国で登録された Apple Inc. の商標です。
  • iPad 、iPhone は Apple inc. の登録商標です。iPhone の商標は、アイホン株式会社のライセンスに基づき使用されています。
  • Android は、 Google LCC の商標です。
  • USB Type-C® およびUSB-C® は、USB Implementers Forumの登録商標です。
保証とアフターサービスについて
本製品の保証の条件や詳細については、お買い上げの販売店へお問い合わせください。
ご購入の際に受け取られた、購入日が明記されている購入証明書(レシート、納品書、受注メールなど)が必要となります。大切に保管してください。
故障かな?と思ったら、「困ったときは」をご確認ください。
サポートページの「よくあるご質問」も合わせてご確認ください。
それでも改善しないときは、分解は行わず、お買い上げの販売店にご相談ください。
主な仕様と対応OS
主な仕様
アンプ・スピーカー
型式:
アンプ内蔵スピーカーシステム
使用ユニット:
Φ45 mm フルレンジ ×2個
再生周波数帯域:
140 Hz 〜 18 000 Hz
最大入力:
5 W + 5 W
インピーダンス:
4 Ω
出力音圧レベル:
80 dB
マイク
型式:
MEMS型 ×2個
指向特性:
全指向性
周波数特性:
100 Hz 〜 20 000 Hz
感度:
-26 dB(1 V/Pa, at 1 kHz)
通信仕様(USB)
必要システム仕様:
USB 1.1
対応サンプリング周波数:
48 kHz
通信仕様(Bluetooth)
通信方式:
Bluetooth 標準規格 Ver. 5.0
出力:
Ver. 5.0
最大通信距離:
見通し距離 約10 m*1
使用周波数帯域:
2.4 GHz 帯(2.4000 GHz 〜 2.4835 GHz)*2
変調方式:
FHSS
対応Bluetoothプロファイル:
A2DP, AVRCP, HFP
対応CODEC:
SBC, AAC
対応コンテンツ保護:
SCMS-T方式
その他
電池持続時間:
連続通信最大8時間
充電時間:
約2時間
定格入力:
2.4 GHz 帯(2.4000 GHz 〜 2.4835 GHz)*2
最大入力:
5 V 1.5 A(3.7 V 3 500 mAh)
電源:
DC 3.7 V 内蔵充電式リチウムイオン電池
入力、出力端子:
USB-Cジャック、Φ3.5 mmステレオミニジャック
質量:
約 350 g
外形寸法:
約 H125 mm×W125 mm×D35 mm
付属品
USBケーブル(USB Type-A - USB Type-C) 1.0 m
オーディオケーブル(φ3.5 mm 4極ステレオミニプラグ) 1.0 m
変換アダプター(USB Type-A - USB Type-C)
スタンド
ストラップ
クイックスタートガイド
セーフティガイド
 
  • 通信距離は目安です。周囲環境により通信距離が変わる場合があります。
  • 本製品は2.4 GHz帯の電波を使用しています。他の2.4 GHz帯を使用する無線機器、電子レンジなどの干渉により音声が途切れる場合があります。
※ 上記の仕様および外観は改良のために予告なく変更することがあります。
対応OS
Windows
10 (64bit), 11
MacOS
v11 / v10.15 / v10.14
iOS
15 / 14 / 13
iPad OS
15 / 14 / 13
Android OS
11.x / 10.x / 9.x / 8.x / 7.x